贈与税Q&A

 平成25年度税制改正において、『平成25年度中に贈与税について、高齢者が保有する資産の若年世代への早期移転を促し、消費の拡大を通じた経済の活性化を図る観点、格差の固定化防止等の観点から、結婚、出産又は教育に要する費用等の非課税財産の範囲の明確化も含め、検討すること』という一節が盛り込まれています。

 

つまり、こんな感じです。

・高齢者はお金を持っている。でも、使わない。

・若者はお金を使いたい。あるいはお金が必要。でも、お金がない。

・なら、高齢者が若者にお金をあげて使ってもらおう!それが経済の活性化にもつながる

・でも、お金をあげることで税金をがっぽり取られるのはいやだなぁ…。そもそも、どんなときに税金はかかるの?それを知りたい。

 

 そこで、国税庁は『扶養義務者(父母や祖父母)から生活費や教育費の贈与を受けた場合の贈与税に関するQA』を公表しています。解説は次の5つの項目に分類されていています。思わぬ課税に慌てることがないよう、基本をしっかりと理解しておきたいものです。

1.生活費又は教育費の全般

2.結婚費用

3.出産費用

4.教育費

5.その他の生活費

 

※詳しい内容は、国税庁のホームページからご確認ください。

国税庁TOP PAGE  http://www.nta.go.jp/index.htm

税について調べる

その他法令解釈に関する情報

相続税・贈与税目次

扶養義務者(父母や祖父母)から「生活費」又は「教育費」の贈与を受けた場合の贈与税に関するQA